文字のサイズ

小 中 大

憲法(けんぽう)について知る

日本国憲法は、第二次世界大戦で大日本帝国が敗戦した後に、大日本帝国憲法の改正手続きをへて 1946年(昭和21年)11月3日に公布(こうふ)され、1947年(昭和22年)5月3日に施行(しこう)されました。 施行されてから現在まで一度も改正されていません。社会科の授業で習う日本国憲法ですが、 裁判員制度に向けてもう一度くわしく憲法について調べてみるのはどうでしょう。

図書

憲法について知る

「けんぽう」のおはなし

2011年4月 井上 ひさし/原案 武田 美穂/絵 講談社/発行
日本国憲法の大切さを訴えつづけた作家・井上ひさしが、憲法への思いを実際に小学生を前にして話した内容を絵本として再構成したものでうす。絵本なので読みやすいです。
(請求記号:Eイ)

日本のもと 憲法

2011年3月 宮崎 哲弥/監修 講談社/発行
憲法ってだれのためにあるのか。日本の憲法が平和憲法ってよばれるのはどうしてなのか。
世界各国の憲法は、日本の憲法にどんな影響をあたえたのか。日本国憲法のなりたちや特長などを紹介してあります。
(請求記号:S30ニ)

中高生のための憲法教室

第1巻 裁判員制度ってなあに?

2009年1月 伊藤 真/著 岩波書店/発行
日本国憲法のもつ力と価値について、市民としてどうやって生きるかを書いています。
憲法の「理念」とは何か、「自由」と「義務」について、国民としての主体性とは何かなどを紹介しています。
(請求記号:S32イ/菊川・Y323イ/小笠)

29の用語でわかる!憲法なるほど解説

2008年11月 フレーベル館/発行
「国民の権利」「平等権」「三権分立(さんけんぶんりつ)」といった憲法に関するキーワードを、日本国憲法のしくみ、 憲法が保障(ほしょう)する権利、憲法がかかえる課題の3つにわけて、わかりやすく解説しています。
(請求記号:J323ツ/小笠)

えほん日本国憲法

202008年9月 野村 まり子/絵・文 明石書房/発行
日本国憲法とはどういうものなのか、わたしたちのくらしとどのような関係があるのかが書かれています。
「生まれながらの自由と権利」をあたえてくれる日本国憲法をイラストとともに紹介してあります。
(請求記号:32ノ/菊川)08

井上ひさしの子どもにつたえる日本国憲法

2006年7月 井上 ひさし/文 いわさき ちひろ/絵 講談社/発行
平和憲法の精神をあらわしている「前文」と「第9条」を子どもにも読める言葉に翻訳(ほんやく)し、イラストをそえて絵本として収録(しゅうろく)しています。
また、日本国憲のもととなる考えかたや、重要な条文の内容などについて、わかりやすく解説がしてあります。
(請求記号:32イ/菊川・J323イ/小笠)

シリーズ憲法9条

歴史教育者協議会/編 汐文社/発行

憲法はむずかしくない

2005年11月 池上 彰/著 筑摩書房/発行
そもそも憲法ってなんだろう?というような素朴な質問について、概論(がいろん)から歴史、条文の読みかたまで、分かりやすくていねいに答えてあります。
(請求記号:S32イ/菊川)

日本国憲法

2005年3月 ポプラ社/発行
憲法はどのようにして生まれたのか、日本国憲法とはどんな憲法なのか、などがイラストや写真とともに分かりやすく紹介されています。
資料には、日本国憲法と大日本国憲法の全文、憲法の歴史を年表にまとめたものがあります。
(請求記号:32ニ/菊川・J323ツ/小笠)

憲法読本

2004年5月 杉原 泰雄/著 岩波書店/発行
現代社会と立憲(りっけん)主義、日本の立憲主義のはじまり、日本国憲法のしくみ、日本国憲法はどのように運用されてきたか、などが書かれています。
(請求記号:S32ス/菊川・Y323ス/菊川)

わが子に読み聞かせたい日本国憲法

2003年8月 水田 嘉美/著 三修社/発行
日本国憲法の全文をのせてあり、難しい表現をやさしいことばに置きかえ、漢字にはすべてふりがなを振った「親子で読める憲法」です。
小学生でも読んでわかる、楽しい具体例が多く紹介されています。
(請求記号:J323ミ/小笠)

平和と戦争の絵本6 憲法で平和を考える

2003年4月 大月書店/発行
人は争いをやめることができるのか、平和をつくるとはどんなことなのか、などが書かれています。
6巻では、私たちに憲法がどう関わっているのかが書かれています。
(請求記号:J319ヘ/小笠)

やさしいことばで日本国憲法

2002年12月 池田 香代子/訳 マガジンハウス/発行
国民主権、世界平和、基本的人権などを、英文憲法をもとに中学生でも理解できるようあらたに訳出されています。
天皇・第1条、戦争の放棄(ほうき)・第9条、人びとの権利と義務などが紹介されています。
(請求記号:Y323.14イ/小笠)

今、考えよう!日本国憲法 1~7

あかね書房/発行 (請求記号:32イ1/菊川)

教科書にでてくる法律と政治2 憲法ってなんだろう?―日本国憲法―

1999年4月 ポプラ社/発行
今の憲法はいつできたのか、天皇ってどんな人なのか、財産は本当に自分のものなのか、など、 日本国憲法が私たちにどのような権利を保障し、義務を課(か)しているのかをわかりやすく解説しています。
(請求記号:32キ2/菊川・J320サ2/小笠)

主権者はきみだ

1997年3月 森 英樹/著 岩波書店/発行
くらしの中の様々な問題から社会や外交におよぶ50の話題をとりあげ、人権・平和・民主主義の理念を根づかせる方向をエピソードとともに紹介しています。
(請求記号:32モ/菊川)

10代の教養図書館17 生徒が議論した日本国憲法

1994年 ポプラ社/発行
社会科クラブの6人のメンバーが「自分たちの憲法」である日本国憲法をあらためて見直しています。
生徒たち自身の立場で、条文を読み、てってい的に討論をしています。憲法の意義をよりよく理解し、 自由で平和な未来の社会のためにはどんな憲法がふさわしいか、などが書かれています。
(請求記号:Y081シ17/小笠)

いかそう日本国憲法

1994年4月 奥平康弘/著 岩波書店/発行
第九条を中心に、憲法をいかしていく方法が書かれています。憲法を「物語」にしてみる視点―新しい憲法観の試み、第九条の成立とその背景などが書かれています。
(請求記号:S32オ/菊川)

憲法を読む

ニューワイド学習百科事典 8

2002年3月 学習研究社/発行
P78~ 日本国憲法の全文が掲載されています。
(請求記号:R031ニ8/菊川・RJ031ニ8/小笠) ※貸出禁止

大きな活字の三省堂新六法

三省堂/発行
市民と学生のための解説つきです。
(請求記号:R320オ08/菊川・L320.91ナ06/小笠)

ヨコ組大活字六法 2008

2007年10月 三修社/発行
大きな活字で読みやすい、目にやさしい六法です。
条文をヨコ組みで収録し、重要な言葉はゴシック体でしめすなど、読みやすい工夫がしてあります。
(請求記号:R320ヨ08/菊川)

ポケット六法 平成20年版

2007年10月 有斐閣/発行
持ち運びに便利な大きさです。「日本国憲法の改正手続に関する法律」「教育基本法」「電子記録債権法」など重要法令を新収録した平成20年版です。
(請求記号:R320ホ08/菊川)