文字のサイズ

小 中 大

過去の地震災害を調べる

菊川は静岡県を流れる河川。一級水系菊川の本流です。掛川市東山の粟ヶ岳周辺に源を発し南流しており、途中菊川市の中心部を縦断し、掛川市国安から遠州灘に注いでいます。 24の支川とともに菊川水系を構成しています。また、菊川市の水源のひとつとして、静岡県大井川広域水道企業団からの受水とともに活用されています。

図書

大正大震災

2012年5月 尾原 宏之/著 白水社/発行
1923年9月1日に発生した関東大震災。なぜ、当時の日本人はこの大地震を「大正大震災」と呼んだのか?この問いかけから、もうひとつの明治・大正・昭和の歴史を紡ぎ出します。
(請求記号:210オ)

3.11 大震災・原発災害の記録

2011年7月 橋本 紘二/著 農山漁村文化協会/発行
『現代農業』誌のグラビアを40年以上にわたって撮りつづける農村写真家が、3.11に発生した東日本大震災、翌3.12未明に発生した長野県北部地震の被災地の現実と、その極限の状況から歩み始めた人々の姿をとらえています。
(請求記号:369.31ハ/小笠所蔵)

地図で読む東日本大震災

2011年7月 成美堂出版編集部/編集 成美堂出版/発行
戦後最大の自然災害・東日本大震災の被害状況や、最悪のレベルとなった福島第一原発事故、そして今後起こりうる災害について、鳥瞰図や衛星写真を駆使して俯瞰的・多面的に解説してあります。
(請求記号:369チ)

写真記録東日本大震災 3・11から100日

2011年7月 毎日新聞社/発行
2011年3月11日午後2時46分に発生した地震と巨大津波について、震災当日から100日間にわたり、被災地を撮影した膨大な写真群を、日録とともに収録した東日本大震災の記録してあります。
(請求記号:369.31シ/小笠所蔵)

東日本大震災を解き明かす

2011年6月 NHK「サイエンスZERO」取材班/編著 NHK出版/発行
未曾有の被害をもたらした東北地方太平洋沖地震について、これまでの常識を覆す「異様な」巨大地震発生のメカニズムを解明しています。NHKのテレビ番組「サイエンスZERO・東日本大震災 何が起こったのか」を再構成したものです。
(請求記号:453.21ニ/小笠所蔵)

千年震災 繰り返す地震と津波の歴史に学ぶ

2011年5月 都司 嘉宣/著 ダイヤモンド社/発行
東海・東南海・南海・首都直下が1年弱の間に続けて起きた江戸末期の安政地震をはじめ、過去に日本列島を襲った地震と津波の歴史を振り返り、今後とるべき備えを学べます。
(請求記号:453ツ)

東日本大震災 読売新聞報道写真集

2011年5月 読売新聞東京本社/発行
かつて経験したことのない大地震が人々を恐怖の極限に追いつめ、大津波が地上のすべてを奪い去った。東日本大震災が発生した2011年3月11日から、復興の第一歩に至るまでを撮影した写真集。
(請求記号:369ヒ)

東日本大震災 報道写真全記録2011.3.11-4.11

2011年4月 朝日新聞社/著 朝日新聞出版/発行
大震災発生から1カ月間、最前線のカメラマンがとらえた写真を掲載してあります。768時間の完全ドキュメント、カメラマン5人の証言、福島原発事故の詳報も収録されています。
(請求記号:369ヒ)

災害がほんとうに襲った時 阪神淡路大震災50日間の記録

2011年4月 中井 久夫/著 みすず書房/発行
東日本大震災発生後の今、何が必要なのか?阪神淡路大震災の被災者でもある精神科医の、1995年1月17日から50日間の記録である表題作のほか、今回の震災に寄せた「東日本巨大災害のテレビをみつつ」を収録してあります。
(請求記号:369.31ナ)

地震・噴火災害全史

2008年2月 日外アソシエーツ/発行
西暦416年から2007年までに発生した地震・噴火災害1847件を時系列で記載してあります。その中から比較的資料の豊富なもの55件を選択し、背景、概要、特徴等を解説してあります。また、震源地とマグニチュード一覧も掲載されています。
(請求記号:369シ)

7.16中越沖地震 柏崎・刈羽を直撃した震度6強の大震災 特別記録写真集

2007年10月 ベースボール・マガジン社/発行
原発を襲った初めての巨大地震でもある中越沖地震の地震発生から2カ月、震災から力強く立ち上がりつつある柏崎刈羽の住民を捉えた特別記録写真集です。
(請求記号:369ナ)

生死を分けた三分間 そのとき被災者はどう生きたか

2006年4月 被災者+日本聞き書き学会/編 光文社/発行
阪神・淡路大震災、三宅島2000年噴火、新潟県中越地震の被害者たちが、実体験をもとに災害時の教訓を語っています。
(請求記号:369セ)

10.23新潟県中越地震1年の記録 報道写真&記録DVD

2005年10月 新潟日報社/発行
新潟日報社とBSN新潟放送が報道してきた、新潟県中越地震の記録です。活字と映像を駆使した被害の実態と復興への足取りをまとめてあります。
※DVDは貸出できません。
(請求記号:369ニ)

ドキュメント新潟県中越地震 10.27奇跡の救出

2005年2月 Jレスキュー編集部/編 イカロス出版/発行
2004年10月に新潟県中越地方で起こった「新潟県中越地震・妙見町崖崩れ現場救助」を、関係者へのインタビューから綴った記録集です。
(請求記号:369ト)

阪神・淡路大震災10年

2004年12月 柳田 邦男/編集 岩波書店/発行
高齢者犠牲の現実・新潟中越地震の犠牲者たち、などの「震災弱者の視点から(柳田邦男)」、自主防災の考え方、などの「検証・復興の10年(松本誠)」、などが書かれています。
(請求記号:369ハ)

新潟県中越地震 特別報道写真集

2004年11月 新潟日報社/発行
被災地の被害の全貌、避難生活の様子をとらえ、緊急出版された報道写真集です。発生から50時間のドキュメント、被害状況も掲載されています。
(請求記号:369ニ)

関東大震災 大東京圏の揺れを知る

2003年5月 武村 雅之/著 鹿島出版会/発行
関東地震による被害の特徴、体験談が語る各地の揺れ、など関東大震災の記録をイラストを交えて書かれています。
(請求記号:453タ)

図説 関東大震災

2003年9月 太平洋戦争研究会/編 河出書房新社/発行
東京・横浜を焼きつくした猛火、戒厳令と流言と虐殺事件、帝都の復活など、記録的な大災害について、写真と図と共に書かれています。
(請求記号:216ス)

神戸発 阪神大震災以後

1995年6月 酒井 道雄/編 岩波書店/発行
医療の現場から、震災を生きる障害者、市民とボランティア、神戸に文化を、などの項目でそれぞれ阪神淡路大震災が起こった時のことを振り返って描かれています。
(請求記号:369コ)